Calibrator‐PMMの品質設定

Calibrator‐PMMの品質設定

What?

PMMを選択した状態で、右のウィンドウの下に、「品質」というオプションがあります。この品質というのは、キャリブレーションの品質に直接関係するものではなく、正しくはこのPMMを使って行われたRIP処理の品質を意味しています。

品質には三つオプションがあります。

標準(デフォルト)

RIP処理ではPMM内の設定と同じ解像度で行われます。PMM内の設定が600x1200DPIなら、レンダリング(コントーン)の解像度は600(2つのうち低い方)になります。出力とスクリーニングはプリンタの解像度で行われ、600×1200になるというわけです。レンダリングデータは16ビットデータなので、通常1ビットか2ビットのスクリーニングを行うための余分なデータがあります。

下書き

RIPのレンダリングはPMMで設定された解像度の半分で行われます。そのため、処理速度は通常より2~3倍速くなります。出力とスクリーニングは印刷モードの全解像度で行われるため、低い解像度はほとんど見えず、大きなサイズ(タイル状)の出力を処理するのに理想的です。

RIPのレンダリングはPMM内の解像度の2倍で行われます。そのため、通常の4倍くらい遅くなります。余分な解像度は、強力なアンチエイリアスのために使用され、その結果、小さな活字(プリンタの出力解像度に比べて小さい)をより鮮明かつ明確になります。このモードは、小型でありながら、高解像度のプリンターで、非常に細かいディテールを再現したい時にとても役立ちます。例えば、時計の盤面の数字や小さいマークが含まれる印刷に使えます。

Why

PrintFactoryは、UIの比較的わかりやすい場所でこのオプションを配置し、(自動的な内部選択やRIP環境設定ではなく)PMMにリンクさせたので、ケースに合わせて柔軟に使用できます。



    • Related Articles

    • Calibrator画面アイコン

      メイン画面 アイコン スポットカラー
    • キュープロパティにおけるキューの印刷方法にスクリーン印刷しかない場合

      プリンターのPMMが作成されていません。CalibratorでPMMを作成してからキューを作成してください。
    • ChromaCheckerとの統合

      V6.6.5以降、ChromaCheckerとの統合により、ジョブ認証結果の表示、比較、分析が可能になりました。 CalibratorのPreferencesからChromaCheckerにログインできます。 How ステップは2つ: A. ジョブプロセスの認証 B. ChromaCheckerで認証データを使用する A. ジョブの認証 1. Layout: 画像マークウィンドウ→「ChromaChecker」ラベルを選択します。 2. RIPに送信します。 3. Calibrator: ...
    • プリントエージェント: кстанов≤ен на RIP, ρеρает ски ρеςμà RIPи カル

      PrintAgent を DFEではなく、RIP PC にインストールすると、Calibratorは RIP 内のプリンタを検出できなくなります。 PrintAgent はDFEにインストールしなければなりません。
    • PMMを非表示にする

      目的 CalibratorのPMM非表示機能は、Editor、Layout、RIPキュー、Workflowに表示されるPMMのリストを減らすために使用します。 PMMは、Calibratorでは表示されたままであり、表示をオンに戻すことができます。 使用例:HP Latexシリーズ、Epson EMXプロファイルのようなPMMを自動同期する機能を持つプリンターの場合:プロファイルのリストを、製造で頻繫に使用されているものに減らします。 V6.7.0から使用可能です。 使用方法 ...