UI & 環境設定
UI & 環境設定
このビデオでは、
RIP
の
UI
やカスタマイズのやり方を紹介します。また、
RIP
の環境設定についても説明します。
Related Articles
環境設定
このビデオでは、Editorの環境設定について説明します。
RIP UIの概要
ジョブリストウィンドウの拡大縮小 このズームバーは、RIP画面の左下にあって、上下に拡大縮小の操作を行えます。バーに沿って白いボタンを右にスライドするとウィンドウが大きくなり、左にスライドするとウィンドウが小さくなります。ジョブリストのコラムは以前と変わらず完全に編集可能で、RIP 環境設定の [表示] からコラムを非表示または表示したり、コラムの順序を変更したりできます。 編集可能なツールセット ...
スポットカラー環境設定
スポットカラーの生成は、Calibratorの右下にあります。この設定は、スポットカラーの計算方法を決定する上で重要な役割を果たしています。各設定を詳しく説明していきますと: ブラック開始:この設定により、K(黒)値が指定されたパーセンテージ以下のすべてのスポットカラーから、黒を0に変えます。仮に20%に設定した場合、20%以下K値を持つもののK値はすべて0になります。 ...
Calibrator‐PMMの品質設定
What? PMMを選択した状態で、右のウィンドウの下に、「品質」というオプションがあります。この品質というのは、キャリブレーションの品質に直接関係するものではなく、正しくはこのPMMを使って行われたRIP処理の品質を意味しています。 品質には三つオプションがあります。 標準(デフォルト) ...
UI・ワークスペース
ワークスペースでは、Layout UIのカスタマイズや保存といった操作を行えます。どのウィンドウを表示するか、また、どこに配置するのかについて使用者自身で決められます。配置については、いつでも移動可能なフロート式や、上下左右にあるいずれかのウィンドウに固定するロック式から選べられます。 場所: レイアウト -> ウィンドウ -> ワークスペース